ReadyBoost! ― 2006/10/27 23:48
できるようになりました。
気になっていたのは、USBカードのドライバがなぜかNEC製になっていたこと。一応USBメモリなどなどが認識・使用できていたので問題ないかと思っていたのですが、マイクロソフト提供の標準ドライバに替えるとあっさりReadyBoost用のオプションが現れました。ぎゃふん。
ReadyBoostが効いたのか、単に慣れたからなのか、SuperFetchが働いているのか、いまいちわかりませんが、画面効果をパフォーマンス重視から自動選択(といってもなぜかほとんどデザイン重視と変わらない)に変更してもさほど遅いと感じません。
で、今回はVistaから書いてみました。IE7のすっきりしたインターフェースもなかなか素敵です。普段使っているソフトとかもあるのでそう簡単には移行できませんが、データの保存は外付けHDDにしているので共用できればいいかな。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://pgtaka.asablo.jp/blog/2006/10/28/577246/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。