「面倒」ということ2014/10/06 19:44

 同じ様な状況で発せられる言葉であるのにどうも思うところが違う「面倒」という言葉。

 仕事上でなにかしらやることを任されるときに私が「面倒だなぁ」というと大抵「なに言ってるの」的な反応をされます。
 このとき私が何を思っているかというと「やることの手順こそ明確で簡単だが手順そのものが多かったり単なる繰り返しだったりで、つーかこれ、”俺が”やる必要なくね?」という感じなんですが、頼みたい側は「そんなことはわかってるけど速度と精度を求めてるから君に頼んでるんだよ」みたいに言うわけです。

 逆に誰かに仕事のお願いするときの相手の反応って「状況に応じて臨機応変に考える必要があったり、手順そのものは「説明」したってぴんとこないだろうけど、一回やってみたらわかるから簡単」ということについて(とにかく新しいことを覚えたり考える必要があることを)「面倒だ」って言われる。正直こっちとしては「基本的にあなたならできると思っているし、平凡な結果でも一通りできたら上出来、足らずは結局こっちで引き取る前提」なんだけどな。ひどいときだと「(手取り足取りおんぶにだっこの)具体的なマニュアル用意してくれたらやるけど」とか平気で言われるし、どうも感覚的にはそういう人のほうが多数派っぽい。

無題2014/08/06 19:50

 電車の中でなぜか子供のころのことを思い出し、怒りが収まらなくなったので書く。

 たぶん幼稚園か小学校低学年だろう。夏休みとかで子供達が虫取りとかするじゃない。で、おいら、虫が大っ嫌いなの。今でも。世間一般の小さいお子達はよろこんで虫捕まえて遊ぶんだろうけど、おいらぜんぜんだめだった。視界に入るだけでもぞわぞわするし触るなんてもってのほか。

 ところが周りの子供や大人達がこう言うわけよ。
「バッタとか蝶とか、刺したり噛んだりしないから平気だよ」って言いながら無理やり触らせるのね。なんて拷問。おいらいつもガン泣き。
で、きっと何かの間違いでこの記事読んだ人の大半は「そのとおりじゃん」って思うんだろうな。
でもね。そういうことじゃないのよ。「刺さない」「噛まない」。うん、知ってた。そんなことで嫌がってたんじゃないんだ。
当時はそれに対する具体的な反論ができるほどは言葉を知らなかったし、今なら山のように理由を挙げられるけどそれ自体が問題なんじゃない。

「おいらが刺されたり噛まれたりすることを怖がって虫を嫌っている」という決め付け。これいったいどうゆうことなの?なんでちゃんと理由を聞かないの?たぶん途中ぐらいから理由とか関係なく「慣れさせようとして」強要してきたのがわかってて余計に恐怖。

なんか思いつくままに書いたのでちゃんとポイント絞れてない気がするがとにかく書いて残しておく。

ちなみに大きくなって(たぶん腰が引け気味ながら)虫を捕まえたりすることはできるようになったが、それ、慣れたり平気になったんじゃなくて「がまんできるようになった」だけだからね。

さらに1ヶ月近く経過2007/10/30 19:19

やっぱりまじめに書こうとすると時間とられるので、ついついサボってしまいます。 今日は、というかこの月・火・水は中途半端にプロジェクト休暇なるものをとらされて、家でフガフガしてます。

こんな時期に平日休みでなおかつ他の土曜日に休日出勤とか、生活リズム狂ってしょうがないんですが。 むしろ、毎週土曜出勤でもいいから毎日定時で帰らせろ。

わからんでもない2007/03/19 23:55

しばらく前から私のニュースソースとなっている「痛いニュース」から、 「私の日記、読み逃げするな!」 日記を読んだらコメントするおきてがmixiにについて。
自分のとこのまったく知らない人から足あとがついていて、なおかつ何のコメントもないのは気になるし、他人にそう思われるのがいやでよその人のところに足あと残したくないとも思う。そういう意味で、この足あとってシステムはなんかやなシステムですね。

やな感じといえば、朝TVでやってる占いとか。
信じてるわけじゃないけど、自分の星座や血液型があまりいい順位でないとちょっと落ち込む。どちらも気にしなければいいのだけど、逆に意識的に気にさせてるのがうっとおしいというのが共通点。

やりなおし(4)2006/11/26 19:26

4.掛け算を定義する

ようやく掛け算までたどりつきました。
2つのおはじきと2つのおはじきと2つのおはじきと2つのおはじきを集めるといくつになるでしょうか?

2:●● + 2:●● + 2:●● + 2:●● → ?
足し算を繰り返せば、答えが8になることはわかりますね?でも、このような同じおはじきの集まりばかりを何度も足すことをいちいち書いていたのでは煩雑になってしまうので、さっきのような場合は「2×4」と書きます。
さて、最初の「2」はおはじきの数ですが、「4」というのはなんでしょうか?これはその集まりがいくつあるかということで、直接おはじきに置き換えることはできません。というのが「計算に意味をもたせましょう」という最初の説明だったのですが、それは否定されてしまっているので、別のアプローチを探らなければなりません。